めざせ弁当男子!お弁当づくりを続ける5つのコツ

※当ブログはプロモーションを含みます

お弁当づくり コツ ひとり暮らしお役立ち

こんにちは。つるけら(@tsurubloger)です。

ひとり暮らしといえばお弁当づくり!そんなイメージがあります。

そういうわたしはひとり暮らしを始めてから出勤日にはほぼ毎回お弁当をつくって持っていってます。

思った以上に継続できていて自分でも驚くほどです。

今では慣れたものですが、最初からお弁当をうまく作れていた訳ではありません

お弁当づくりって慣れるまでが大変なんですよね。なかなか習慣付かずに結局やめてしまうことも……。

なので今回はお弁当づくりを継続させるためのコツを5つ伝授します!

こんな人にお役立ち
  • お弁当づくりが続けられない
  • おすすめのお弁当箱が知りたい

その① お弁当箱にこだわる

お弁当づくりをする前に、まずは入れ物こだわりましょう

弁当箱なんて別になんでもいいんじゃないの?」って思うかもしれません。

たしかに100均でもお弁当箱は売ってますし、タッパー等で代用することもできます。

ただ機能面を考えるとちょっと良いものを買う方が断然いいです。安物だとどうしても液だれ等の問題が出てきますからね。

なにより良いものを使うと「お弁当つくるぞ!!」ってモチベーションも上がります

ちなみにわたしが使っているのは『サーモス 弁当箱 フレッシュランチボックス 600ml ネイビー DJO-600 NVY

おすすめお弁当箱 外

特徴としては

  • 密閉性が高い
  • おかずがつぶれにくい
  • 洗いやすい

容量もちょうどいい具合なのでかなりおすすめのお弁当箱です。

おすすめお弁当箱 内

どれを買えばいいか迷っている場合はぜひこちらを使ってください!

その② 中身のテンプレを決める

お弁当ってなにを詰めていいか分からない……

そんなときは中身のテンプレを決めてしまいましょう

わたしのテンプレは

  • 玉子焼き
  • ウィンナー
  • ブロッコリー
  • 冷凍食品1種

で作ってます。

テンプレ弁当

あれば梅干しや漬け物も彩りとしてGOODです。

冷凍食品を毎日変えることで中身のマンネリ化を防いでいます。

テンプレ弁当に慣れたらアレンジを加えていろんな種類のお弁当を作るのがおすすめです。

その③ 冷凍食品に頼る

冷凍食品って手抜きっぽくて使いたくない……」って思ってませんか?

かつてはわたしもそう思ってました。

でも全然頼ってOK!むしろ1つは絶対入れてほしいです

冷凍おかず

レンジで温めるだけで1品増えますからね。最近では自然解凍OKのものも増えてきました。

だいたい6個入り150円くらいなのでそこまで食費に響きません。つねに3種類くらいは冷凍庫に入れておきましょう。

上でも言いましたがテンプレ弁当でも冷凍食品部分を毎日変えることでバリエーションがうまれます

その④ 早起きする

早起き

朝はバタバタしててお弁当づくりの時間がない……

ならば普段よりも早めに起きてお弁当づくりの時間を作りましょう

いつもより20分くらい早く起きたらそれで十分です。

最初は早起きが辛いかもしれませんが徐々に慣れてきます。

もちろん睡眠時間はしっかり確保しないといけないので、早寝早起きを心がけましょう

わたしは朝はゆっくりしたい派なので出勤の2時間前には起きてます。

その⑤ 無理して作らない

さんざんお弁当づくりを語ってきましたが、最後に伝えたいのは「無理してお弁当づくりをしない」ことです。

「何だか気が乗らない……」「寝坊してしまった!」「今日は外食したい」いろいろあるかと思います。

そんなときは自分の気分に従いましょう。

無理して作って「なんだかお弁当づくりって大変だな……」と思ってしまうと、途端に続けるのが嫌になってしまいます

継続するためには大事なことです。自分のペースでやっていきましょう

まとめ

お弁当づくり まとめ

お弁当づくりを継続させるコツ」いかがでしたか?

今回の内容まとめると

  • お弁当箱にこだわる
  • 中身のテンプレを決める
  • 冷凍食品に頼る
  • 早起きする
  • 無理して作らない

です。

上にあげた5つのコツを参考にすれば、お弁当づくりを継続できるはずです

食べるのは自分自身なので多少失敗しても大丈夫。楽しんで作りましょう!

それではよいお弁当ライフをノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました